INDEX
 RSS
ADMIN
ちょっとへんこな株式売買人
2014
/
11
/
30
未分類
今週の売買方針
以前から言っている700円に近付いてきた。 トレンドはまだ崩れていないので、700円を超えて上昇して行く可能性は低くないが、主要な高値ポイントであるのと同時に新値本数からも何らかの動きは取るべきだと思う。 先週予定外の売りで買い玉を手仕舞いしたことも有り、このポイントでは買い玉は触らずに売り玉を新規で建てるつもりである。 今週の動きとしてはこれだけになると思う。 さらに上げてももう今週は何もしな...
2014
/
11
/
29
未分類
今月の売買を振り返る
まずは売買譜から 4日 648.0 -5 2-211日 632.0 1- 2-117日 665.0 1-3 2-319日 673.4 1- 3-328日 675.9 1- 3-2 今月は4日の5単位の踏みがすべてと言っていいくらいである。 11日の売りは建てて3か月を経過した買い玉をルールに則り手仕舞いしたもの。 17日の売りも...
2014
/
11
/
28
未分類
1単位手仕舞い
今日675.9円の指値で買い玉を1つ落とし、ポジションを3-2とした。 今週の売買方針とは異なる売買になる。 売買方針を書いた時は700円前後から買い玉の売り上がり手仕舞いの予定であったが、どうも700円を超えるのが怪しく感じられるようになったので1単位だけ手仕舞ってみた次第である。 まぁこの先どうなるかはわからないが、上げるにしても700円を大きく超えることはないだろうから、買い玉は2単位あれ...
2014
/
11
/
27
未分類
偶には
今日は相場について書いてみようと思ったが、書くことが思いつかない。 書くことが思いつかないのは多分相場について普段あまり考えていないからだろうと思う。 以前ならこの先株価は上がるのか下がるのか、上げるのならどこまで、下げるのならどこまでかということをいつも考えていた。 もちろん今でも考えないことはないが、ぼんやりと、テキトーに、うっすらと考えるというより空想すると言った方が良いくらいの思考なので...
2014
/
11
/
26
未分類
総選挙アノマリー
解散総選挙が話題になってから、過去総選挙が行われた際には投開票日までは株価の上昇が見られ、アノマリーだという記事をあちらこちらで見かけるのだが、私はこれをアノマリーだとは思わない。 つまり理屈で説明できる現象であると考えている。 どういうことかと言うと、そもそも衆議院を解散するということは、国会運営が行き詰まり、二進も三進もいかなくなった末に解散するのが通常である。 政治が閉塞状態にあれば経済に...
2014
/
11
/
25
未分類
アベノミクスって?
今日の値動きについては特段どうということはないものでしたので相場については書くことがありません。 そこで今回の解散はアベノミクス解散ということになっており、アベノミクスというものを今一度見直してみて欲しいと安倍くんが言っていたのであれこれ考えてみた。 考えてみたのだが考えれば考えるほど頭の中が混乱してきて分からなくなってしまった。 なのでアベノミクスの全体像としての評価はまとまっていないのだが、...
2014
/
11
/
24
未分類
今週の売買方針
先ずは可能性の低いと思われる下げた場合から。 650円前半まで下げるようなことがあれば19日に建てた売り玉を手仕舞い、640円台まで突っ込むようなら買い建てを増やすつもりでいるが、多分実現はしないと思われる。 次に上げた場合。 700円手前まで上げて来るなら売り増しする。 感覚的にはここで一旦調整があると見ていて、その通り下げて行くなら来週以降売り玉を手仕舞いすることを考える。 もし700円を超...
2014
/
11
/
22
未分類
解散総選挙
先日の記事で消費増税を先送りするのなら解散なんかせずに景気条項を盾に先送りの決断をすればよいということを書いたが、これは撤回します。 この時は政治のことは何もわかっていない私が思うことを勝手に書いたのだが、その後なぜ総理は解散に踏み切ったのかを自分なりにチーとばかり学んでみた。 その結果増税を先送りするには解散するのがベストである、言い方を変えれば解散するしか手はないという見方に変わった。 そし...
2014
/
11
/
21
未分類
すっごく暇なんですが
今月になってルールを追加したことで毎日が暇に感じられるようになった。 よく言えば気持ちに余裕が出てきたと言えるだろうか。 完全逆張りルールの威力はすごいなぁーと思う今日この頃である。 このルールのおかげで要らんことを考えなくて済むのが最大の効果である。 だが、こんなことならもっと早くにこのルールを作ったらよかったのにとは思わない、というかそれは出来ない事である。 今回の失敗もそうだが何度も同じ失...
2014
/
11
/
20
未分類
バズーカ2の評価
このたびの追加緩和(バズーカ2)は市場関係者の多くが予期していなかったことでサプライズとなり、発表当日及び休み明けは大きく上昇した。 そしてその後も全体指数は上昇したことから一応今のところそれなりの評価はされていると言える。 ではこれからも相場は順調に上げて行くのかということになると、大雑把に言うとバズーカ2の評価次第で先行きが決まってくると考えられるように思う。 今回は予期していないサプライズ...
次の記事一覧
最新記事
レンジ戦略 (12/03)
政党あれこれ (12/02)
雑感 (11/30)
無題 (11/29)
ユーチューブ動画二つ (11/28)
最新コメント
FC2USER278275TXE:麺類のどこがいけないのか (04/09)
yoshi:麺類のどこがいけないのか (04/07)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/18)
SY:予想や手法より (08/16)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/10)
SY:予想や手法より (08/08)
FC2USER278275TXE:4か月ぶりの高値更新 (11/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (29)
2023/07 (31)
2023/06 (28)
2023/05 (30)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (30)
2022/12 (25)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (27)
2022/08 (31)
2022/07 (32)
2022/06 (28)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (30)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (19)
2021/10 (19)
2021/09 (23)
2021/08 (24)
2021/07 (24)
2021/06 (29)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (30)
2021/02 (25)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (28)
2020/10 (28)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (30)
2020/06 (29)
2020/05 (30)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (29)
2019/12 (28)
2019/11 (27)
2019/10 (29)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (30)
2019/04 (29)
2019/03 (30)
2019/02 (27)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (30)
2018/09 (28)
2018/08 (29)
2018/07 (31)
2018/06 (28)
2018/05 (29)
2018/04 (30)
2018/03 (30)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (28)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (29)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (22)
2017/02 (22)
2017/01 (29)
2016/12 (27)
2016/11 (20)
2016/10 (15)
2016/09 (27)
2016/08 (30)
2016/07 (34)
2016/06 (36)
2016/05 (33)
2016/04 (28)
2016/03 (29)
2016/02 (31)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (30)
2015/10 (34)
2015/09 (32)
2015/08 (35)
2015/07 (30)
2015/06 (20)
2015/05 (27)
2015/04 (36)
2015/03 (28)
2015/02 (27)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (28)
2014/10 (31)
2014/09 (28)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (28)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (30)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (21)
カテゴリ
未分類 (3534)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード