INDEX
 RSS
ADMIN
ちょっとへんこな株式売買人
2014
/
07
/
31
未分類
ロールオーバー
今日の寄付で信用期日の到来した玉を手仕舞いし、新規で買い建てた。623円の玉を620円で手仕舞いしたことになるので、一応3円の損切りということになるのかな。ポジションは変わらず0-7のままである。さぁ、7月も終わって明日から8月、8月からは今までと違って利益を着実に積み上げていける売買ができる、と自分では感じているのだがどうなるだろう。自分でももういい加減チョットは上手くなれよ、何時まで下手糞の...
2014
/
07
/
30
未分類
想定通りの理想的な動き
先週の金曜日から今日までのところは、理想的な上げ方でトレンドが形成されつつあります。何が理想的なのかと言うと、上げのスピードと言うか上げ幅が理想的だということです。これは私の個人的な見方になるかもしれませんが、安定した長期間の上げを望むのならそれなりの上げ方をしないとダメだと思います。どういうことかと言うと、簡単に言えば弱くてはダメだし、強すぎてもダメだということです。弱いとダメなのは誰でもそう...
2014
/
07
/
29
未分類
全体上げれど
全体相場は昨日に続いて上げたのだが、MUFGは早くも反落、と言ってもわずかな(2円)下げですが。この程度ならそんなに気にすることはないとも言えますが、この株が上げて行くときの特徴として、上げだしたら始めのうちは陰線は挟まずに上げ続けるというのがありますので、その点から言うと先週の金曜日から始まったこの上げは、そんなに毎日ドンドン上げるような上げにはならないように思えてくるんですね。ただ中期のトレ...
2014
/
07
/
28
未分類
どうやら底入れか
今日の記事は他のことを書こうと思って仕事中にシコシコと下書きをしたんだが、お家に帰ってパソコンで株価を見てみたらスルーするわけにはいかない動きをしていたので、記事ネタを急きょ変更して書いてます。昨日の記事でも書きましたが、どうやら25日(金)で底を打ったと言えるような動きになって来ています。敢えてどこがと言うまでもないでしょ、チャートを見てもらえれば・・・。今夜のNYがどういう結果になるかはわか...
2014
/
07
/
27
未分類
今週の売買方針
MUFG(メガバンク)は未だ下げトレンドから脱却できずに安値を更新し続けておりますが、予てから申しております最大下値の578円まであと10円というところまで下げてきておりますので、そろそろ下げ止まってもいいところまで来ております。日柄的にもそんなに不足感はありません。ということで先週にも書きましたが、ここからは陰線新値が出る毎に買い建てて行くつもりにしております。金曜日は新値は更新しましたが、陰...
2014
/
07
/
26
未分類
この暑さが好き
今日は株式ネタでなくてすみません。気候の挨拶代りのネタでお許しを。夏になるとみんな判で押したように「暑いですね~」が顔を合わせた時の挨拶になっているが、私はこういう風に言われると返事に困ってしまうのである。なぜ困るかと言えば、暑いと感じないからである。あっ、いや、正確に言うと一応暑さは感じているんだけれど、暑いのが好きなので苦にならないのである。「暑いですね~」の挨拶の意味合いとしては、「この暑...
2014
/
07
/
25
未分類
呼び値変更で変わったこと
今週から一部の銘柄で呼び値が変更となり、MUFGも10銭単位での刻みとなったが、これによって何か変化があったかと言うと、個人的にはあった。変更される前までは、なんでこんな煩わしいことしてくれるんだ、何の意味があるんだ、今のままで不都合なんか何もないんだから余計なことせんといてくれや、と思っていた。更に林流分割売買派にとって必須アイテムである終値折れ線グラフを、これからどう書いて行けばいいのか悩む...
2014
/
07
/
24
未分類
建て替え
今日の寄付で期日の到来した玉を手仕舞い、新規で買い建てた。仕切値・建値は591.0円だったので49円の損切りである。ポジションは0-7のままだが、買いの平均値は608円になった。このブログで初めて平均値を書いた。林本で平均値がどうたらこうたらと書いたのが出てくるのだが、私は一々平均値が今いくらかと言うことにはこだわらないというか気にしてない。逆張りに徹していれば平均値は自ずと買いなら下がるし、売...
2014
/
07
/
23
未分類
手仕舞いも見直し
昨日は建玉法を再構築する必要があることについて書いたが、手仕舞いの仕方についても見直さなければ片手落ちになる。利益をどれだけ上げれるかは手仕舞いによるところが大きく、建玉法よりも寧ろこちらの方を十分に検討・見直しをするべきだろう。今までの手仕舞い(利食い)のやり方で自分なりに拙いと認識している点は、上昇してきて上げ止まりから下げに転じたと思われる時点で手仕舞いをしない点である。そうしない理由は、...
2014
/
07
/
22
未分類
建玉方法再考
今までやってきた自分の建玉方法を改善、改良しないことには、今後も思うような利益を上げるのは難しいだろうと感じている。今の建玉の仕方の最も悪い点は、ダラダラした建玉になっている点だと自分では思っている。資金管理上、片張り8単位を上限とした建玉を行っているわけだが、いつも1単位づつの建玉で、とにかく下げたら買って行けばエエやろ的なしまりのない建玉をやっているのである。資金管理ルールを一応曲がりなりに...
次の記事一覧
最新記事
レンジ戦略 (12/03)
政党あれこれ (12/02)
雑感 (11/30)
無題 (11/29)
ユーチューブ動画二つ (11/28)
最新コメント
FC2USER278275TXE:麺類のどこがいけないのか (04/09)
yoshi:麺類のどこがいけないのか (04/07)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/18)
SY:予想や手法より (08/16)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/10)
SY:予想や手法より (08/08)
FC2USER278275TXE:4か月ぶりの高値更新 (11/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (29)
2023/07 (31)
2023/06 (28)
2023/05 (30)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (30)
2022/12 (25)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (27)
2022/08 (31)
2022/07 (32)
2022/06 (28)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (30)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (19)
2021/10 (19)
2021/09 (23)
2021/08 (24)
2021/07 (24)
2021/06 (29)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (30)
2021/02 (25)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (28)
2020/10 (28)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (30)
2020/06 (29)
2020/05 (30)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (29)
2019/12 (28)
2019/11 (27)
2019/10 (29)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (30)
2019/04 (29)
2019/03 (30)
2019/02 (27)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (30)
2018/09 (28)
2018/08 (29)
2018/07 (31)
2018/06 (28)
2018/05 (29)
2018/04 (30)
2018/03 (30)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (28)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (29)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (22)
2017/02 (22)
2017/01 (29)
2016/12 (27)
2016/11 (20)
2016/10 (15)
2016/09 (27)
2016/08 (30)
2016/07 (34)
2016/06 (36)
2016/05 (33)
2016/04 (28)
2016/03 (29)
2016/02 (31)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (30)
2015/10 (34)
2015/09 (32)
2015/08 (35)
2015/07 (30)
2015/06 (20)
2015/05 (27)
2015/04 (36)
2015/03 (28)
2015/02 (27)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (28)
2014/10 (31)
2014/09 (28)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (28)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (30)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (21)
カテゴリ
未分類 (3534)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード