INDEX
 RSS
ADMIN
ちょっとへんこな株式売買人
2014
/
02
/
28
未分類
下抜けしても
今日も下げてトリプルボトム完成の準備は出来た。もし580円台で止まらず、570円台まで下げるようだと、トリプルボトムは否定され、下げトレンドの続行ということになる。その場合、下げトレンドの起点は2月18日の高値632円ではなく、年初の697円であると考える。そう考える理由は、まず、戻りの陽線新値が2本しか出ていない点があげられる。陽線新値の本数が4~5本出た後に下げトレンドになったのであれば、最...
2014
/
02
/
27
未分類
MUFGはトリプルボトムへ
今日で三角保ち合いを下に放れた格好になったので、明日以降はトリプルボトムを探る動きになると思われる。580円台のどこかで底入れするのだろう。となると底練りの期間も延びることになり、3がつ上旬まではウダウダした動きになるのかなという気がしている。 可能性としては低いと思うが、トリプルボトムで終わらずに底抜けした時のことも一応考えておく必要がある。これは今月の初めに去年の6月安値まで下げる覚悟でいた...
2014
/
02
/
26
未分類
やはり似ている
何日か前にも書いたが、MUFGの今の動きは去年の6月の動きによく似ている。去年は底練りに丸1ヶ月を要したが、今回も底練りに入ってからもうすぐ1ヶ月が経つことになる。三角保ち合いも終盤に差し掛かり、来週の初めには放れそうである。そうなれば今回も底練りに1か月掛かったことになる。 今私は上放れるのを当然のように考えているから「底練り」という言葉を使ったが、三角保ち合いは上下どちらかに放れるということ...
2014
/
02
/
25
未分類
MUFG606円買い
昨日は別ネタを記事にしたので書かなかったのですが、昨日606円で最後8単位目の買い玉を建てました。ポジションはこれで0-8となり予定終了です。これで今週の売買も余程のこと(暴騰)がない限り終了ということになるのでしょう。 昨日の建値606円はその前の買い建値である587円より高くなっており、逆張りとは言えないわけですが、それにもかかわらず買い建てた理由は、587円を下回る可能性は極めて低いと判断...
2014
/
02
/
24
未分類
バックミラーだけでも運転できる
チャート分析に否定的な人は、「チャートは過去の値動きを表したものに過ぎないのであるから、チャートによって未来の株価を予測することはできない」とか「チャートを頼りにトレードするのは、バックミラーだけを見て車を運転するようなもの」と仰います。しかし私はバックミラーだけを見て運転することも、十分可能であると思っています。但しそれには、「スピードは出さずにゆっくりと慎重に運転すれば」という条件が付きます...
2014
/
02
/
23
未分類
地元一之宮初詣
月に一度は参拝している神社に今年初めて参拝してきました。さすがに2月も中旬を過ぎると、参拝客も普段の多さに戻っていました。いつも年の初めの参拝時には神符を買って帰ります。そして帰ってから古い神符と入れ替えます。古い神符は次月の参拝時に、伊勢神宮の古い神符と一緒に納めるようにしています。 神社参拝と関することで、神棚に供する榊をいつも近くの花屋さんで買っているのですが、去年の夏ぐらいから国産の榊が...
2014
/
02
/
22
未分類
相場中期予想
今日は相場が休みで特段書くこともないので、久しぶりに相場予想でも書いて記事埋めしときます。1月にここで書いた「今年は彼岸天井、節分底」という見方については今でも何ら変更はありません。今日はもう少しその先まで予想しておきます。彼岸天井の後はゴールデンウイークに向けて下げて行き、ゴールデンウイークが明けた後、5月の中旬ぐらいから本格的に上昇して行く動き(波動)をイメージしています。もう少し言うと、彼...
2014
/
02
/
21
未分類
結構強いね
昨日はトリプルボトムを見込んで買い待ちする方針であると書いたが、今回は17日の安値を以てダブルボトムとなるような気配が私の中で漂ってきた。もちろんトリプルボトムの可能性も捨てきれないが、そうなるとしても現値からしたらそんなに下ではない、せいぜい20円強下ぐらいだろう。であればこの辺りで買ってみるのも有りだろう。どの辺りで買うかというのはあるが、どんなに下げても私には売りは100%考えられない。こ...
2014
/
02
/
20
未分類
トリプルボトム
今日は思いの外下げましたので、明日の値動き次第では売買することになるかもしれません。今年に入ってからの調整局面の動きは、去年の5月からの調整局面の時と似た動きをしています。去年の6月の底練りの時には、MUFGはトリプルボトムを形成後に上昇に転じていることから、今回も同じような動きをするなら、ここ2~3日で3回目の安値を付けにくることになるだろう。もちろん去年と同じ動きをするとは限りませんが、今ま...
2014
/
02
/
19
未分類
今週の売買終了
もう今週はすることがない。明日、明後日と少々上下したところで、私の売買ポイントまで到達することはないと思われるからである。明日、30円程度どちらかに動けば話は別だが、それは恐らくないだろう。ということで明日から暇である。仕事も暇そうだし何して遊ぼうかな? 日銀の次の追加緩和策の時期と内容でも想定してみようか、いや、そんなこと考えたところで私に分かるわけねぇし・・・。自分で考えるより、仕事で月2~...
次の記事一覧
最新記事
レンジ戦略 (12/03)
政党あれこれ (12/02)
雑感 (11/30)
無題 (11/29)
ユーチューブ動画二つ (11/28)
最新コメント
FC2USER278275TXE:麺類のどこがいけないのか (04/09)
yoshi:麺類のどこがいけないのか (04/07)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/18)
SY:予想や手法より (08/16)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/10)
SY:予想や手法より (08/08)
FC2USER278275TXE:4か月ぶりの高値更新 (11/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (29)
2023/07 (31)
2023/06 (28)
2023/05 (30)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (30)
2022/12 (25)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (27)
2022/08 (31)
2022/07 (32)
2022/06 (28)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (30)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (19)
2021/10 (19)
2021/09 (23)
2021/08 (24)
2021/07 (24)
2021/06 (29)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (30)
2021/02 (25)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (28)
2020/10 (28)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (30)
2020/06 (29)
2020/05 (30)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (29)
2019/12 (28)
2019/11 (27)
2019/10 (29)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (30)
2019/04 (29)
2019/03 (30)
2019/02 (27)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (30)
2018/09 (28)
2018/08 (29)
2018/07 (31)
2018/06 (28)
2018/05 (29)
2018/04 (30)
2018/03 (30)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (28)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (29)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (22)
2017/02 (22)
2017/01 (29)
2016/12 (27)
2016/11 (20)
2016/10 (15)
2016/09 (27)
2016/08 (30)
2016/07 (34)
2016/06 (36)
2016/05 (33)
2016/04 (28)
2016/03 (29)
2016/02 (31)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (30)
2015/10 (34)
2015/09 (32)
2015/08 (35)
2015/07 (30)
2015/06 (20)
2015/05 (27)
2015/04 (36)
2015/03 (28)
2015/02 (27)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (28)
2014/10 (31)
2014/09 (28)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (28)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (30)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (21)
カテゴリ
未分類 (3534)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード