INDEX
 RSS
ADMIN
ちょっとへんこな株式売買人
2013
/
10
/
31
未分類
投資顧問ってどうなの?
世の中の投資家の多くは楽して儲けたいと思っている。ここで言う「楽して」というのは「投資に関しては」ということで、朝早くから夜遅くまで本業で頑張っておられる方も、こと投資ということになるとそれ相応の時間を割いて勉強している人はほとんどいないようだ。中には「いや、私は投資に関しても勉強している」と言われるかもしれないが、本業が忙しい人が投資の勉強をするといっても時間的にはかなり制約されてしまうのが現...
2013
/
10
/
30
未分類
お金がジャブジャブ?
今年の4月に日銀が異次元金融緩和を表明したことで、相場関係者の中で「お金がジャブジャブ」という表現がなされ、ひいてはそのことが相場に影響を及ぼし株が上がるかのような論調がメディア記事や株式ブログなどで展開されているところを見かけるが、この論調に私はどうしても素直に賛同できないのである。 日銀が採っている緩和策は、市中銀行から国債を買い取るもので、その買い取る額が従来の倍にしますよというもので、...
2013
/
10
/
29
未分類
不本意な2か月ぶりの売買
今日の寄付きで買い建てしていた玉の一部を手仕舞いした。なんで?こんなところで?と疑問に思われるのは当然。私だって動きたくて動いたわけではない。信用の期日が到来したための売買である。私が買い玉を信用で建てるのは昨日の記事で述べたとおりである。なぜこの買い玉を今まで半年もの間持ったままだったのか、4月の末に662円で買い建てた後、5月の高値があったのに売らなかったのか、について今から「ど下手」の言い...
2013
/
10
/
28
未分類
買いも信用
分割売買による玉操作で利益を積み重ねていくプロ(専業)の相場師の場合、売りはもちろん信用取引だが、買いは現物(現金)で建玉するのが普通だと思う。が、弱小零細兼業株式売買人である私は買いも信用で建玉している。その理由は資金的なものである。潤沢な資金があれば現物で建てることができるが、私のような子供の小遣い銭程度の資金でやろうと思えば、資金効率面から買いも信用で建てざるを得ないのである。 そもそも...
2013
/
10
/
27
未分類
魅惑の銘柄たち
私がMUFG以外の銘柄を売買することはありませんが、以前記事に書いたように相場全体の気配を感じる為に、東証一部の各業種の代表的な銘柄のチャートを日々見ています。その中で明日から今週いっぱいの間のどこかで安いところを拾っておけば報われそうな銘柄が結構目についたので挙げてみます。あくまでもチャートを見て私が「上がるだろうな」と感じたもので、その銘柄の業績等は全く知りませんし、調べてもおりません。業績...
2013
/
10
/
26
未分類
いよいよ放れるか?
他のことは考えずにチャートだけを見て言えば、三角保ち合いも最終局面に入ってきており、日経平均で言えば株価的には14,000円前後、日柄的には来週末で調整完了となりそうな形である。そして再来週から上昇が始まり15,000円を抜けていく、という波動がイメージできる。あくまでもチャートの教科書による見方だけのことだ。実際の相場を考える場合、チャートではそういう波動がイメージできたとしても、15,000...
2013
/
10
/
26
未分類
今日は何の記事を書けばいいのやら
今日は相場の話をと思っていたが、日経が三角保ち合いの中を400円ほど下げたぐらいでギャーギャー騒ぐこともないのでどうしようか悩んでいる。住友ネタはもう書けないし・・・。読者の気持ちを察するに「ここ最近の記事で住友行員のすごさはわかったよ、で、あんたはどうだったのよ?何か武勇伝的な話はないのかよ」て思われているんじゃないかと・・・。はっきり申し上げて私は住友行員のようなしたたかさも度胸も持ち合わせ...
2013
/
10
/
24
未分類
今日も住友銀行ネタでいきます
一昨日からの流れで本日も旧住友銀行に関しての小話をひとつ、といっても別に面白い話ではないですが、住友気質がよく出てると思います。もちろん実話ですが、今から30年近く前の話です。 私が担当する顧客の中に喫茶店のママさんがいた。私が在籍していた支店の中ではそこそこの大口預金先だったこともあり、当時独身で寮住まいの私は朝食にその喫茶店のモーニングサービスを毎日食べに行っていたのだが、そこのママさんは住...
2013
/
10
/
23
未分類
三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行 その2
「自分の担当地区はほとんど当たり尽くし、あとは銀行ぐらいしか残ってないんです」と。私は再び彼に聞いた、「そこまでして契約を取らないといけないのか」と。彼は言った、「えぇ、今日はカードローンの推進日で目標件数をやり切らないといけないんです。」再び私、「もし、推進日に時間を取られる他の仕事が入っていたらどうなるの?」彼曰く「いかなる理由があろうとも推進日の目標数字は絶対で、何が何でもやり切らなければ...
2013
/
10
/
22
未分類
三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行
相場は相変わらずの超閑散相場が継続しているので特に記することはないが、MUFGとSMFGの株価の動向に違いが出てきているので今日はその辺を考えてみたい。両社とも5月にピークをつけて下降に転じたわけだが、その後の戻りに差が出ている。MUFGにおいては現在半値戻ししたかしてないかというところだが、SMFGにおいては5月の高値に並ぶほどにまで戻してきている。この差は今期の業績見通しの差によるものと考え...
次の記事一覧
最新記事
無題 (12/06)
雑感2 (12/05)
雑感 (12/04)
レンジ戦略 (12/03)
政党あれこれ (12/02)
最新コメント
FC2USER278275TXE:麺類のどこがいけないのか (04/09)
yoshi:麺類のどこがいけないのか (04/07)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/18)
SY:予想や手法より (08/16)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/10)
SY:予想や手法より (08/08)
FC2USER278275TXE:4か月ぶりの高値更新 (11/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (5)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (29)
2023/07 (31)
2023/06 (28)
2023/05 (30)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (30)
2022/12 (25)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (27)
2022/08 (31)
2022/07 (32)
2022/06 (28)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (30)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (19)
2021/10 (19)
2021/09 (23)
2021/08 (24)
2021/07 (24)
2021/06 (29)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (30)
2021/02 (25)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (28)
2020/10 (28)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (30)
2020/06 (29)
2020/05 (30)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (29)
2019/12 (28)
2019/11 (27)
2019/10 (29)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (30)
2019/04 (29)
2019/03 (30)
2019/02 (27)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (30)
2018/09 (28)
2018/08 (29)
2018/07 (31)
2018/06 (28)
2018/05 (29)
2018/04 (30)
2018/03 (30)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (28)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (29)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (22)
2017/02 (22)
2017/01 (29)
2016/12 (27)
2016/11 (20)
2016/10 (15)
2016/09 (27)
2016/08 (30)
2016/07 (34)
2016/06 (36)
2016/05 (33)
2016/04 (28)
2016/03 (29)
2016/02 (31)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (30)
2015/10 (34)
2015/09 (32)
2015/08 (35)
2015/07 (30)
2015/06 (20)
2015/05 (27)
2015/04 (36)
2015/03 (28)
2015/02 (27)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (28)
2014/10 (31)
2014/09 (28)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (28)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (30)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (21)
カテゴリ
未分類 (3537)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード